11月10日(日)開催
カティナ衣式とは 雨安居明けに修業された比丘サンガに対して在家が衣をお布施し、在家も無量の徳を積める
という古くから伝わる儀式です。この時差し上げる衣をカティナ衣といいます。今年ゴータミー精舎ではワンギ
ーサ師が4カ月間の雨安居の修行をされました。衣の他に、個人でお布施したいと思うなら同様の功徳を得るこ
とになります。テーラワーダ仏教の伝統的な法要です。是非皆様のご参加をお待ちしております。
◎お布施や品物などお坊様に差し上げたい方はご自由にお布施できます。
当日参加できない方は、「カティナ衣法要」と明記してお送りください。
■当日のおおまかな流れ (変更になる場合もあります)
08:00 食事およびその他の準備
09:30 受付(食事のお布施を来て下さる方はこの時間までにお持ち下さい)
10:30 カティナ衣法要
11:30 比丘サンガへの食事のお布施
12:45 在家参加者の食事
14:00 記念の法話会と祝福法要
16:00 終了予定(片付けと茶話会)
☆昨年のカティナ衣法要の様子をどうぞ☆

9時頃:準備されたお食事のお布施

11時頃:カティナ衣法要中、衣用の布をお布施する場面。

11時頃:カティナ衣法要中、読経するお坊様と在家。

14時頃:スマナサーラ長老の祈念法話。
それでは皆様のお越しをお待ちしております。
カティナ衣式とは 雨安居明けに修業された比丘サンガに対して在家が衣をお布施し、在家も無量の徳を積める
という古くから伝わる儀式です。この時差し上げる衣をカティナ衣といいます。今年ゴータミー精舎ではワンギ
ーサ師が4カ月間の雨安居の修行をされました。衣の他に、個人でお布施したいと思うなら同様の功徳を得るこ
とになります。テーラワーダ仏教の伝統的な法要です。是非皆様のご参加をお待ちしております。
◎お布施や品物などお坊様に差し上げたい方はご自由にお布施できます。
当日参加できない方は、「カティナ衣法要」と明記してお送りください。
■当日のおおまかな流れ (変更になる場合もあります)
08:00 食事およびその他の準備
09:30 受付(食事のお布施を来て下さる方はこの時間までにお持ち下さい)
10:30 カティナ衣法要
11:30 比丘サンガへの食事のお布施
12:45 在家参加者の食事
14:00 記念の法話会と祝福法要
16:00 終了予定(片付けと茶話会)
☆昨年のカティナ衣法要の様子をどうぞ☆
9時頃:準備されたお食事のお布施
11時頃:カティナ衣法要中、衣用の布をお布施する場面。
11時頃:カティナ衣法要中、読経するお坊様と在家。
14時頃:スマナサーラ長老の祈念法話。
それでは皆様のお越しをお待ちしております。